ビタミンB2の栄養所要量
ビタミンB2の1日あたりの摂取量は、推定平均必要量と推奨量の2つが、公的機関から公表されています。ビタミンB2は大量に摂取しても、健康を害する過剰症はほとんどありませんので、ビタミンB2の上限量は定められていません。ビタミンB2は、水に溶ける水溶性ビタミンで、ごはんに混ぜる強化米の黄色はビタミンB2の色です。また、ビタミンB2を強化した栄養ドリンクや栄養補助食品をとった後、尿が濃い黄色になることがありますが、これはビタミンB2の色によるものです。ビタミンB2は、主に皮ふや粘膜の健康維持を助ける働きをするビタミンで、糖質、脂質、たんぱく質を体内でエネルギーにするなどの代謝を支える重要な働きをしています。活発に活動し、エネルギーをたくさん消費する人ほどビタミンB2はたくさん必要になります。
ビタミンB2の推定平均必要量
その年令の半数が必要量を満たす、ビタミンB2の摂取量で、 1日最低これくらいは必要な量です。
ビタミンB2の推奨量
その年令のほとんどが必要量を満たす、ビタミンB2の摂取量で、 1日の理想的な摂取量と考えてよいでしょう。
性別・年齢別におけるビタミンB2の所要量
不足すると発育・成長が阻害されるほか、口の端が切れる口角炎、口内炎、舌炎などのように、皮ふや粘膜に炎症がおこりやすくなります。これは皮ふや粘膜は生まれ変わりが速い組織であるため症状が現れやすいからです。 一方、水溶性のため使われなかった余分は尿中に出てしまうことから、とり過ぎによる過剰症の報告はありません。
年令 | 18~29才 | 30~49才 | 50~69才 | 70才以上 | |
男性 | 推定平均必要量 | 1.3 | 1.3 | 1.2 | 0.9 |
推奨量 | 1.6 | 1.6 | 1.4 | 1.1 | |
女性 | 推定平均必要量 | 1.0 妊婦1.0~1.3 授乳婦1.3 |
1.0 | 0.8 | |
推奨量 | 1.2 妊婦1.2~1.5 授乳婦1.6 |
1.2 | 0.9 |
*厚生労働省 日本人の食事摂取基準より
*1mg(ミリグラム)は1gの千分の一で、1g=1000mgです。
ビタミンB2の摂取量については、食べた食品のカロリーを元に、計算することもできます。成人の場合、1000kcalあたり0.6mgで、
・男性が、1日に2600kcalの食事を摂った場合・・・約 1.56mg
・女性が、1日に2000kcalの食事を摂った場合・・・約 1.20mg
ビタミンB2を多く含む食品
ビタミンB2を多く含む食品のリストビタミンB2が多い食品 | ビタミンB2含有量 |
レバー(肝臓) | 3.60 |
牛レバー(肝臓) | 3.00 |
鶏レバー(肝臓) | 1.80 |
レバーペースト | 1.45 |
キャビア | 1.31 |
鶏はつ(心臓) | 1.10 |
豚肉(心臓/はつ) | 0.95 |
牛はつ(心臓) | 0.90 |
いかなご | 0.81 |
うなぎ(きも) | 0.75 |
うなぎ(かば焼) | 0.74 |
うずら卵(生) | 0.72 |
かも | 0.69 |
粒うに | 0.65 |
すじこ | 0.61 |
魚肉ソーセージ | 0.60 |
さば(開き干し) | 0.59 |
ずわいがに | 0.57 |
納豆 | 0.56 |
いくら | 0.55 |
たらこ(焼) | 0.53 |
たまご(卵黄) | 0.52 |
まいたけ | 0.49 |
カマンベールチーズ | 0.48 |
うに | 0.44 |
たまご(生) | 0.43 |
豚たん(舌) | 0.43 |
たらこ(生) | 0.43 |
モロヘイヤ | 0.42 |
いわし(丸干) | 0.41 |
ポーチドエッグ | 0.40 |
さば(水煮缶) | 0.40 |
ビタミンB2は、レバー、うなぎ、卵、納豆、乳製品、葉菜類などに多く含まれています。
ビタミンB2を詳しくしりたい人は、ここをクリック。
ビタミンB2に関する情報
ビタミンB2に関する詳しい情報ビタミンB2の栄養所要量
ビタミンB2の吸収を促進阻害する因子
ビタミンB2が多く含まれている食品
ビタミンB2の過剰症
ビタミンB2の欠乏症