ビタミンの種類を詳しく解説
現在、正式に認められているビタミンの種類は、ビタミンA、ビタミンB群(B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKの13種類となっております。またビタミンは、その性質から水溶性ビタミンと、脂溶性(しようせい)ビタミンの2つに大別されます。種類 | 働き・作用 | 欠乏症 | |
油 溶 性 |
ビタミンA | 眼の健康。粘膜、皮膚の免疫力維持。がんの予防。 | 夜盲症。皮膚の免疫力の低下による感染症。子供の成長障害(歯、骨)。 |
ビタミンD | カルシウムの吸収をサポートし、血液中のカルシウム濃度を一定に維持。 | くる病(子供)。骨軟化症や骨粗しょう症(大人)。 | |
ビタミンE | 抗酸化作用で老化を抑える。血行の促進。 | 溶血性貧血。運動機能の低下。生理痛や冷え性。 | |
ビタミンK | 骨の形成や血液の凝固をサポート。 | 骨粗しょう症。血液の凝固不足。新生児の出血性疾患。 | |
水 溶 性 |
ビタミンB1 | 精神機能の維持。糖質の代謝をサポート。 | 反射神経の異常、ウェルニッケ脳症。心臓肥大。手足のしびれや脚気。 |
ビタミンB2 | 抗酸化作用(過酸化脂質の分解)脂質の代謝をサポート。 | 口唇炎、口角炎、皮膚炎。子供の成長障害。 | |
ビタミンB6 | タンパク質の代謝をサポート。神経物質の合成。 | 皮膚炎。貧血。免疫力の低下。湿疹。 | |
ビタミンB12 | 赤血球の合成をサポート。神経伝達をスムーズにする。正常な睡眠。 | 悪性貧血。神経系統の障害。 けんたい感や疲労感。 |
|
ナイアシン (ニコチン酸) |
糖質、脂質、タンパク質の代謝をサポート。アルコールの分解。 | 皮膚炎。神経障害。胃腸病。口舌炎。ペラグラ。 | |
パントテン酸 | 糖質、脂質、タンパク質の代謝をサポート。免疫抗体の合成をサポート。 | 手や足の感覚異常や痛み。副腎機能の異常。めまい。 | |
葉酸 | 赤血球や脂肪の合成をサポート。 | 悪性貧血(巨赤芽球貧血)。脊椎の異常。 | |
ビオチン | 糖質、脂質、タンパク質の代謝をサポート。健康な皮膚や髪を維持。 | 脱毛。皮膚炎。けんたい感や食欲不振。 | |
ビタミンC | コラーゲンの合成をサポート。抗酸化作用で老化やがんを抑える。 | 皮膚下や歯茎からの出血。壊血病。骨の成長不全。 |